パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 Panasonic AUTOMOTIVE

 

Panasonic AUTOMOTIVE
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社

DEI

TOP MESSAGE

Diversity, Equity & Inclusion(DEI)は、パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社のミッション・ビジョンを実現するために欠かすことのできない重要なピースだと考えています。

私たちを取り巻く環境は常に変化し、価値観の多様化も進んでいます。特に自動車業界は、100年に一度の変革期を迎え、その付加価値構造を大きく変えようとしています。企業は、多様な発想で、しなやかに変化に適応し、自らイノベーションを起こすことができなければ、生き残りは困難です。すなわち、多様な発想は、企業競争力の源泉です。

私たちパナソニック オートモーティブシステムズ株式会社は、多様な人材が集い、それぞれが個性や能力を最大限に発揮し、それを活かすことで一人ひとりが輝く、「最高のチーム」を目指します。そのために、すべての従業員の方々が生き生きと働き甲斐をもって取り組めるよう、会社の制度・しくみを整備、改革していきます。

当社の
ミッション・ビジョン・スローガン

社員インタビュー

今の自分にとってベストな働き方を選択

インフォテインメントシステムズ事業部
富田さん

2009年の入社以来、一貫してカーメーカー向け商品の機構設計を担当してきた富田さんは、第二子の誕生を控え、自身2回目となる育児休…

多様性は方向性や解決策を見出す糸口

開発本部
山下さん

眠気検知のアルゴリズム開発に携わる山下さんは、自身の研究成果が商品化につながる日を見据え、ときに悩んだり、もがいたりしながらも…

子どもたちのより良い未来のために

車室空間ソリューション室
宮道さん

大学卒業後、一貫して組み込み系ソフトウェア開発の分野に携わってきた宮道さんは、2016年に中途入社。カーナビゲーションの開発部門…

障がいを越えて「音のある世界」にチャレンジ

インフォテインメントシステムズ事業部
大澤さん

聴覚障がいのある大澤さんから取材前に届いた質問シートへの事前回答は、まさにご自身のプレゼンテーション資料そのものでした。しかも…

活動実績

有給の育児休暇を導入

Paid Parental Leave

有給の育児休暇を導入

当社では、これまでにも育児を支援するための各種制度を充実させてきました。 2022年10月1日より、新たに有給の育児休暇を試行導入します。

新制度では、親の性別は問わないことに加え、子どもの年齢を2歳までとし、休暇の取得も必要な時に必要な日数を分けて取得できるなど、個々の事情に合わせた柔軟な取得ができるようになります。なお、対象は2022年4月1日出産以降とし、今年度に生まれたすべてのお子さんが対象になります。

DEIフォーラム

DEI FORUM

DEIフォーラム

DEIフォーラムは、従業員全員がDEI(Diversity, Equity & Inclusion)についての理解を深める社内イベントです。

2022年度は、「ともに、学ぼう。話そう。気づこう」をスローガンに定め、リアル会場とオンライン配信のハイブリッドで開催。約1,200人が参加しました。

ゲストには、介護と仕事の両立支援を行う、株式会社リクシスの副社長 酒井 穣 様をお招きし、誰もが当事者もしくは当事者を支える仲間となりうる、身近な課題「育児」「介護」をテーマにワークライフバランスの実現について考えました。

当日参加できなかった従業員もアーカイブ動画を視聴するなど反響も大きく、「社内での議論は勿論のこと、家族とも一緒に今後の育児・介護と仕事との両立について考えたい」などの声があがりました。

キャリアストレッチセミナー

CAREER STRETCH SEMINAR

女性社員を対象に、管理職としての活躍を視野に入れ、マネジメント実践スキルの向上を図る研修を行っています。座学や先輩社員・受講者同士の交流を通じ、リーダーシップ(人・組織)やビジネスリテラシー(仕事)を学ぶとともに、今後のキャリア、自分らしい生き方・働き方を改めて考える機会としています。

写真は、2021年12月に実施した成果報告会の様子です。約半年間にわたる研修での学びや気づきを互いに共有しました。受講者からは今後のキャリアに対する熱いコメントが飛び交いました。

マイクズ・ルーム

MIKE'S ROOM

Mike’s Roomは、月に一度、社長が社内外のゲストを招いて対談を行う従業員公開Teams番組ですが、10月は「DEIについて語ろう!」というテーマで実施しました。

ゲストには、10月にパナソニックグループの中でもDEI先進カンパニーとの呼び声が高いコネクティッドソリューションズ社(現パナソニック コネクト㈱)から転入、オートモーティブ社(現パナソニック オートモーティブシステムズ㈱)の人事を担当することになった大橋所長を招き、永易社長からオートモーティブ社の印象やコネクティッドソリューションズ社における取組み事例の紹介等をインタビューする形で対談を行いました。

トピックス 経営責任者会議

EXECUTIVE MANAGEMENT MEETING

経営責任者会議は、経営幹部が一堂に会し、全体で共有すべき課題やトピックスについて意見交換を行う場としていますが、10月は「DEI」をテーマに実施し、経営幹部が、DEIという切口で、WANT(どんな会社にしたいか)、WHAT(現在どんなことに取組んでいるか、今後どんなことに取組んでいく必要があるか)を語り合いました。
その様子は従業員に公開され、従業員にも経営幹部のDEIを重視する考えや取組みに対する熱量が伝わり、共感やDEI加速への期待がうかがえるポジティブなコメントが多数寄せられました。

一般事業主行動計画

すべての社員がその能力を発揮できるような雇用環境の整備を目指し、「次世代育成支援 対策推進法」および「女性活躍推進法」に基づき一般事業主行動計画を策定しています。

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 一般事業主行動計画

パナソニックグループとしての取組み

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社は、パナソニックグループの一員として、
「Panasonic Group DEI Policy」を共有し、グループとしての取組みにも参画しております。

パナソニックグループ DEIサイト

TOP