パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 Panasonic AUTOMOTIVE

 

Panasonic AUTOMOTIVE

 
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社

CSR

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社におけるCSR推進活動

当社では、パナソニックグループのCSR方針である「経営理念」とその具体的な実践指針である「パナソニック コンプライアンス行動基準」に基づき、事業活動によって社会に与える影響に責任を持ち、本来の事業を通じて社会的責任を果たします。

また、当社では、独自に「CSR方針」を掲げ、CSR活動の重要課題(マテリアリティ)を定め、CSR経営を実践いたします。

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
CSR方針

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社は、人権・労働、安全衛生、環境保全、倫理、調達などの側面において変化する市場要請やステークホルダーの期待に応え、経営理念に基づきCSR活動を推進することを事業存続の条件と考えます。各国法令の順守のみならず、グローバルな規格、規範、ガイドライン、各種イニシアティブを踏まえて活動します。パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社は、現在のCSR活動の重要課題(マテリアリティ)を次の7分野と定めます。

①人権・労働
②安全衛生
③環境
④倫理
⑤品質と製品安全
⑥BCP・BCM
⑦サプライチェーン

継続的改善を図るためのCSRマネジメントシステムに基づき各事業部・事業場ごとにCSR体制を構築し、CSR経営を実践します。その影響範囲(バウンダリー)は人材派遣会社、生産委託先、業務委託先など(バリューチェーン)を含むサプライチェーン全体とし、一次購入先様との協力の下デューディリジェンスを実施し、サプライチェーン全体でCSR活動を推進してまいります。

佐々木圭太

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社
CSR担当役員 佐々木圭太

■CSRはなぜ必要か?

①増加する環境・社会の問題

現在地球上には社会の持続可能性が危ぶまれるほど、様々な課題が山積しています。
これらの課題の原因はグローバルで複雑に絡み合っているため、一国の努力で解決できるものではなく、国際社会全体で取り組まねばなりません。実際に、企業の社会的責任に関する法制化の動きが各国で加速しています。

増加する企業の影響力

グローバル化の進展で、企業の売り上げが一国のGDPを上回る規模になるほど企業の影響力は大きくなってきています。
社会課題の解決のために、我々の責任ある行動と問題解決への貢献が期待されています。

責任ある鉱物調達方針

TOP