高専卒採用
職種紹介・選考プロセス
職種紹介
モノづくりに関わる仕事を紹介します。
ソフトウェア設計開発

ヘッドアップディスプレイなどの車載インフォテインメントシステムや、車載向け映像・音響・デジタル放送・通信、車載用カメラ、車載充電器など、さまざまな車載用デバイスおよびシステムモジュールのソフトウェアを開発します。新規商品の企画・調査では、お客さまとの折衝も担当。要素技術開発や特許出願、設計検証・製品審査・工程検証、さらに量産化対応など業務は多岐にわたります。あなたの技術がSDV(Software Defined Vehicle)の未来を切り拓きます。
- 身につくスキル
- ソフトウェア開発系の専門知識(組込ソフトウェア開発など)
- システム開発系の専門知識
- 電気・電子工学系の専門知識
- パワーエレクトロニクス技術の専門知識(車載充電器開発の場合)
電気設計開発

ヘッドアップディスプレイなどの車載インフォテインメントシステムや、車載向け映像・音響・デジタル放送・通信、車載用カメラ、車載充電器など、さまざまな車載用システム・デバイスおよびシステムモジュールの回路設計を行います。新規商品の企画・調査では、お客さまとの折衝も担当。要素技術開発や特許出願、設計検証・製品審査・工程検証、さらに量産化対応など業務は多岐にわたります。カーエレクトロニクスの将来を総合的に担う仕事です。
- 身につくスキル
- 電気・電子工学系の専門知識(デジタル・アナログ・パワーの設計知識)
- システム開発系の専門知識(システム制御・情報処理・通信ネットワークの知識)
- 音響工学・機械工学などの専門知識
- パワーエレクトロニクス技術の専門知識(車載充電器開発の場合)
生産技術

車載用製品の生産工法開発・生産設備開発・生産プロセス開発を担当。新規商品開発に必要な量産技術向けの要素技術開発や生産装置の開発・導入。また、量産品種向けの生産工程・生産ラインなど生産プロセスの設計や、生産工程へのIoT技術導入・AIを用いた量産データ分析・工程改善など、モノづくりの現場で活躍の範囲は多岐にわたります。現場の最前線でグローバルなモノづくり革新に挑戦する仕事です。
- 身につくスキル
- 生産工法に関する知識やスキル
- 生産設備に関する知識やスキル
- 生産プロセスに関する知識やスキル
品質管理

さまざまな職種・部門と連携し、三現主義(現場・現実・現物)を実行。製品やサービスの品質課題抽出と解決、顧客満足度の最大化に取り組みます。未然防止・再発防止、評価・解析といった守りの品質管理はもちろん、顧客価値向上や新事業・新製品への取り組みといった攻めの品質管理、そして環境への貢献の役割を担います。
- 身につくスキル
- データを正しく分析し、事実を的確に把握する数理解析・統計的手法のスキル
- 複雑な事象をわかりやすく、ストーリー立てて説明することができる論理的思考能力
- 問題の本質的原因を追求して課題を設定し、その具体的な解決策を策定する問題発掘・解決能力
- 周囲を巻き込むコミュニケーションスキル
生産管理

変革期を迎える自動車業界の中で強いモノづくりをリードするため、商品の生産・販売管理において、市場動向を把握し、顧客要求と工場の収支(=経営)を両立。生産計画の策定や在庫の適正管理など生産活動全体のコントロールタワーの役割を担います。また、グローバル化対応のため、海外拠点と連携したサプライチェーンマネジメント(生産・販売・在庫の管理)や、物流ネットワークの構築にも取り組みます。
- 身につくスキル
- サプライチェーンマネジメントスキル
- 生産管理プランニング・オペレーション
- 生産管理プランニング
- 生産の効率化やコスト削減、各種調整に必要なマネジメントスキル
- 周辺環境の変化に柔軟に対応する力
選考プロセス
-
step
01 -
〜3月
各種セミナー・会社見学
当社独自開催及び及び合同企業説明会参加
現在募集中のイベント
<高専生会社見学会>
主に横浜本社・松本工場・敦賀工場・白河工場にご招待
2026年度採用において、各拠点で募集する職種が異なるため、見学内容も拠点によって変更しています。
詳細については以下の応募リンクからご参照ください。
'26卒 高専生向け会社見学会 -
step
02 -
2月中旬〜
求人票公開
求人票は以下のリンクからご参照ください
'26卒 高専生向け求人票(確定版) -
step
03 -
3月〜
応募開始(3/1よりご応募受付)
以下の拠点別の応募リンクからご応募ください(求人票にも応募リンクを掲載しております)
横浜本社、松本工場、敦賀工場、白河工場
応募完了後、オンラインで適性検査(SPI)を受験いただきます -
step
04 -
4月〜
面接
ご応募先の拠点にお越しいただき、面接(1回)を実施
(横浜拠点の面接は原則オンラインで実施) -
step
05 -
内定
高専生
インターンシップ
2027年3月卒業予定の方を対象として、松本(長野県)、敦賀(福井県)、白河(福島県)の3拠点で実施します。
エントリーは2025年5月7日開始です。
詳細は、募集要項をご確認ください。