職種を知る
会社の成長を支えるさまざまな職種を紹介します。
※全職種の採用活動を行っているわけではございません。最新の募集状況につきましては、各採用ページをご確認ください。
研究開発系
ICT(ソフトウエア・クラウド)

変革期を迎える自動車産業の中で、新たなスタンダードの1つとなる「SDV(Software Defined Vehicle)」。その登場により大規模化・複雑化が進む車載システムにおいて、ソフトウェア技術開発、次世代通信技術開発、クラウド技術を駆使した先行開発・製品プラットフォーム開発およびアップデートを、高品質かつスピーディーに実現します。
- 身につくスキル
- ソフトウェア技術に関する知識やスキル
- クラウド技術に関する知識やスキル
- 次世代通信技術開発(機器連携・IoT、車載、BtoB)に関する知識やスキル
ICT(セキュリティ)

セキュリティ技術を駆使し、車両や車載システムを防御・監視することで、モビリティ社会の安全・安心に貢献します。車両向けセキュリティシステムやソリューションで必要とされる要素技術などの先行開発、車載商品のセキュリティを担保するためのセキュリティ機能設計などの商品開発を行います。
- 身につくスキル
- ICT(セキュリティ)の技術分野に関する知識やスキル
- サイバーセキュリティにおける攻撃、または防御・監視に関する知識やスキル
- 情報セキュリティマネジメントに関する知識やスキル
AI

AIの活用こそが、SDV(Software Defined Vehicle)時代において大規模化・複雑化が進む車載システムおよびモビリティサービスの開発を成功へと導きます。車載向けAIの実装、車両・乗員からのデータ収集および分析により、高品質でユーザーに優しく、スピーディーな製品開発・アップデートを実現していきます。
- 身につくスキル
- AI技術に関する知識やスキル
- 機械学習(ディープラーニング・データ分析)に関する知識やスキル
- Computer Visionに関する知識やスキル
ハードウェア・デバイス(SoC)

SDV(Software Defined Vehicle)時代の大規模な車載システムの開発において、電気回路/機構/熱/EMCからキーデバイスであるSoCまでを含めたハードウェア設計・最適化技術で、高性能なシステムの実現に貢献します。
- 身につくスキル
- 大規模車載システムであるハイ・パフォーマンス・コンピューター(HPC)のハードウェア開発技術
- 熱、EMCと言った車載品質の要件を満たす電気回路設計技術
- キーデバイスであるSoC、電気回路/機構/熱/EMCなどの分析・評価を通したハードウェアの最適設計技術
センシングデバイス

私たちのミッションは、より安全で快適な運転環境を実現することであり、車両に搭載するセンシングデバイスの先行開発を行っています。主に、ADASに関連するカメラ、ソナー、レーダーなどのセンサー技術を開発し、車両の周囲状況を正確に把握できるようにすることで、安全運転を支援します。また、車室内で運転手の状態をモニタリングする技術も開発し、運転者に安心、快適をお届けすることを目指しています。
- 身につくスキル
- 光、音波、電波についての波動伝搬シミュレーションスキル
- レンズ、振動板、アンテナなどについてのデバイス設計スキル
- 各要素技術をまとめてデバイス全体を構築する統合設計スキル
- プロジェクトマネジメントスキル
ひと研究(データアナリスト・ソフトウェア)

当社が掲げるVision、世界一の「移ごこちデザイン」カンパニーの実現に向け、車室内で運転手や乗員の安全安心、快適を一人ひとりの状態に合わせて提供することを目指しております。そのために、様々なデータからひとの状態を推定し、推定結果に基づき適切な情報提供・車室内サービスを実現します。
- 身につくスキル
- データ分析(AI・統計)技術
- ひとのメカニズム・特性の知見
- 被験者実験、実証実験を通じた実験スキル・実装スキル
- 関係部門との協業、大学連携などを含むマネジメントスキル
事業・商品系
ソフトウェア設計開発

ヘッドアップディスプレイなどの車載インフォテインメントシステムや、車載向け映像・音響・デジタル放送・通信、車載用カメラ、車載充電器など、さまざまな車載用デバイスおよびシステムモジュールのソフトウェアを開発します。新規商品の企画・調査では、お客さまとの折衝も担当。要素技術開発や特許出願、設計検証・製品審査・工程検証、さらに量産化対応など業務は多岐にわたります。あなたの技術がSDV(Software Defined Vehicle)の未来を切り拓きます。
- 身につくスキル
- ソフトウェア開発系の専門知識(組込ソフトウェア開発など)
- システム開発系の専門知識
- 電気・電子工学系の専門知識
- パワーエレクトロニクス技術の専門知識(車載充電器開発の場合)
電気設計開発

ヘッドアップディスプレイなどの車載インフォテインメントシステムや、車載向け映像・音響・デジタル放送・通信、車載用カメラ、車載充電器など、さまざまな車載用システム・デバイスおよびシステムモジュールの回路設計を行います。新規商品の企画・調査では、お客さまとの折衝も担当。要素技術開発や特許出願、設計検証・製品審査・工程検証、さらに量産化対応など業務は多岐にわたります。カーエレクトロニクスの将来を総合的に担う仕事です。
- 身につくスキル
- 電気・電子工学系の専門知識(デジタル・アナログ・パワーの設計知識)
- システム開発系の専門知識(システム制御・情報処理・通信ネットワークの知識)
- 音響工学・機械工学などの専門知識
- パワーエレクトロニクス技術の専門知識(車載充電器開発の場合)
機構メカニズム設計開発

ヘッドアップディスプレイなどの車載インフォテインメントシステムや、車載向け映像・音響・デジタル放送・通信、車載用カメラ、車載充電器など、さまざまな車載用システム・デバイスの機構開発を担当します。新規商品の企画・調査では、お客さまとの折衝も担当。要素技術開発や特許出願、設計検証・製品審査・工程検証、さらに量産化対応など業務は多岐にわたります。車載機器の機構メカニズム開発を通じて、創造的デザイン力が磨ける仕事です。
- 身につくスキル
- 機械系工学の専門知識
- 構造設計、ハウジング設計の専門知識
- 機構メカニズム設計(筐体開発)に関する知識
- 放熱設計に関する知識(車載充電器開発の場合)
生産技術

車載用製品の生産工法開発・生産設備開発・生産プロセス開発を担当。新規商品開発に必要な量産技術向けの要素技術開発や生産装置の開発・導入。また、量産品種向けの生産工程・生産ラインなど生産プロセスの設計や、生産工程へのIoT技術導入・AIを用いた量産データ分析・工程改善など、モノづくりの現場で活躍の範囲は多岐にわたります。現場の最前線でグローバルなモノづくり革新に挑戦する仕事です。
- 身につくスキル
- 生産工法に関する知識やスキル
- 生産設備に関する知識やスキル
- 生産プロセスに関する知識やスキル
DX(データマネジメント/
データサイエンティスト)

IVIシステムやディスプレイオーディオなどで世界トップシェアを誇るインフォテインメントシステムズ事業部で、車載用機器・車載システムの開発、モノづくりにおけるDXを活用した戦略立案・業務改革を担当します。AIを活用した未来予測型の開発マネジメント環境の企画と構築、業務データや市場データ、最新トレンド技術を積極活用した業務革新など、開発の効率化および今までにない新しい付加価値を創出し、事業の成長に貢献します。
- 身につくスキル
- DXを活用し、開発環境の課題を分析・整理・解決する力
- 情報処理や統計学など情報科学系の知識を理解し、使う力
- AIやRPA活用などの最新・トレンド技術
モビリティサービス新規事業開発

CASEやMaaSと呼ばれる大きな技術的・社会的変化を捉え、ハードウェア事業で培った資産とWebやデータサイエンスなどのソフトウェア技術やサービスを組み合わせ、新たなモビリティサービスを作り出すことをミッションとしています。また、サービス事業に必要なDevOps/アジャイル開発体制や品質保証体系整備など、組織能力の構築も行っています。
- 身につくスキル
- フロントエンド(FE)、バックエンド(BE)、サイト信頼性エンジニアリング(SRE)といった横断的なフルスタック開発スキル
- 技術スタックの選定とシステムアーキテクチャの設計スキル
- ビジネスモデルの理解、技術への応用力
- UX観点からプロダクトを改善するスキル
- アジャイル開発力と自己管理スキル
特定の専門職種
情報システム

IT(情報システム)は事業競争力の源泉です。経営や現場の業務で生じるさまざまな課題に対して、先進的なIT技術を駆使し、解決のための企画立案・提案を行う企画職種です。
従業員のお困り事の解決、さらには事業への貢献を良いシステムを通して実現することが私たちのミッションです。
全社的な横断システムの企画立案の他、情報システム部門として経営者・システム利用部門を牽引し、より良いシステムづくりを通じた働き方改革の実現に力を結集しています。
- 身につくスキル
- 多角的な視点から、業務における本質的な課題を発見する力
- 事業部門やシステム開発会社など、さまざまな関連部門とのコミュニケーション能力
- ITの基礎知識(ネットワークやプログラミングなど)
調達

当社を含むパナソニックグループの調達部門は、世界14,000社の取引先から年間3兆円規模での調達を行っています。事業のニーズに合った適正な品質とコストで購買すること、事業が必要とするタイミングで必要な数量の部材を安定的にデリバリーすることが主なミッションです。環境への影響や人権問題など「正しい調達活動」を行うことで、社会的責任も果たします。購入先は世界中に広がっており、グローバルに活躍できる仕事です。
- 身につくスキル
- 調達担当としての高度な専門知識とバイヤースキル
- 購入先企業との商談で活かせる論理的思考力や説明力
- 多くの人とコミュニケーションを図りながら、課題解決に取り組む力
- グローバルなフィールドで活躍できる語学力とマインドセット
品質管理・環境

さまざまな職種・部門と連携し、三現主義(現場・現実・現物)を実行。製品やサービスの品質課題抽出と解決、顧客満足度の最大化に取り組みます。未然防止・再発防止、評価・解析といった守りの品質管理はもちろん、顧客価値向上や新事業・新製品への取り組みといった攻めの品質管理、そして環境への貢献の役割を担います。
- 身につくスキル
- データを正しく分析し、事実を的確に把握する数理解析・統計的手法のスキル
- 複雑な事象をわかりやすく、ストーリー立てて説明することができる論理的思考能力
- 問題の本質的原因を追求して課題を設定し、その具体的な解決策を策定する問題発掘・解決能力
- 周囲を巻き込むコミュニケーションスキル
製造

高品質・高信頼性の製品を生み出すプロフェッショナルとして品質維持、生産性向上、不良率改善に至るまで多岐にわたる業務に携わります。
モノづくりの最前線で、将来的には現場リーダーとして世界トップクラスの技術力を社会へお届けします。
- 身につくスキル
- 生産計画管理のスキル
- 機械操作・設備保守に関するスキル
- 常により良くカイゼンしていくスキル
知的財産

最近の商品・サービスはソフトウェアなどの無形資産が価値を決めます。知的財産部門では無形資産の一種である「知的財産(特許・商標・著作権など)」を取り扱います。事業を優位に進めるために、商品・サービスを支えるアイデアやブランド名を特許権や商標権などの権利として取得し、活用するための職種です。進化が著しい自動車事業において、無形資産を活用して企業価値の向上につなげるミッションを持ち、多くの職種の方々とつながり、経営に貢献できるキャリアを形成できます。
- 身につくスキル
- 知的財産に関する専門知識(知財戦略策定、特許出願等の権利取得、知的財産関連契約、知財係争・訴訟対応等)
- 多種多様な立場の人とコニュニケーションを図りながら課題解決に取り組む力
- 論理的思考や説明力と専門知識とを掛け合わせて、競業他社との交渉を推進する折衝力
- グローバルなフィールドで活躍できる語学力とマインドセット
セールス&マーケティング
営業

変革期を迎える自動車業界において、「営業のプロフェッショナル」として商品の構想・企画から携わり、国内外のお客さまにとって本当に役立つものを世の中に普及させていきます。市況の動向や環境の変化を把握し、あらゆるニーズを積極的に開拓。グローバルに活躍できる舞台が広がっており、プロジェクトのリード役などを担いながら、会社と自身の圧倒的な成長を実現させます。
- 身につくスキル
- あらゆるステークホルダーとのコミュニケーションスキル
- 粘り強い折衝交渉力
- 市場を分析し、ニーズを発見する力
- 新規ビジネスを創出する力
INTERVIEW

モノづくりの現場を多様な視点から支えたい。
営業奥田 幹也
コーポレートスタッフ
人事

将来の事業環境を先読みし、事業戦略と現状人員の質・量のギャップを明確化。その解消に向け、人材を獲得・育成し、適切な評価・処遇によって一人ひとりのパフォーマンスを最大化させます。健康で安全な職場づくりや組織の活性化、適切な労務マネジメントにも取り組むことで、事業の成長と社員の幸せをともに実現します。
- 身につくスキル
- 衆知を集め、チームの連携を実現するコミュニケーションスキル
- 労働関係や社会保障関連の法令に関する専門知識
- 経営学・組織論・心理学などの専門知識
INTERVIEW

人事佐々木 薫
経理

企業活動上のあらゆる数値データをリアルタイムで正確に把握・分析。社内外に適切に開示する一方、抽出された課題の改善に現場とともに取り組み、事業の方向性も提言。まさに事業の実態を掌握する「経営の鏡」であり、将来を描く「経営の羅針盤」として、経営者の意思決定を支援する重要な役割を担っていただきます。
- 身につくスキル
- 経理業務全般の知識・スキル(金銭出納、債権・債務管理、仕入・購買管理、在庫管理、販売管理、固定資産管理、決算、会計士監査対応 など)
- 事業管理の知識・スキル(事業計画・見通し策定、原価管理、収支管理、固定費・比例費管理、投資評価・管理、B/S(貸借対照表)・キャッシュフロー管理 など)
- ITスキル(Excel・AI/BIツール)、データ分析、統計に関する基本知識
INTERVIEW

経理増田 莉子
法務

高い専門性・経営視点・デジタルの力で、期待を超える法務ソリューションを提供し、経営層と現場をガイドして、新時代の当社事業を実現し、企業価値を高めます。私たちは、高い感度で変化をとらえ、機会とリスクを見極め、実践的な選択肢とベストな打ち手を迅速に提供して、事業の挑戦を最初から最後まで支えます。
- 身につくスキル
- リーガル、コンプライアンス、ガバナンスに関するグローバルな法務リスクマネジメントスキル
- 基盤となるリーガル・スキル(契約、法務コンサルティング、争訟対応)
- 高度なコーポレート法務・スキル(M&A、事業再編、グローバルガバナンス)
- コンプライアンス・スキル(方針・制度・施策の立案推進、事案対応、教育啓発)
調達

当社を含むパナソニックグループの調達部門は、世界14,000社の取引先から年間3兆円規模での調達を行っています。事業のニーズに合った適正な品質とコストで購買すること、事業が必要とするタイミングで必要な数量の部材を安定的にデリバリーすることが主なミッションです。環境への影響や人権問題など「正しい調達活動」を行うことで、社会的責任も果たします。購入先は世界中に広がっており、グローバルに活躍できる仕事です。
- 身につくスキル
- 調達担当としての高度な専門知識とバイヤースキル
- 購入先企業との商談で活かせる論理的思考力や説明力
- 多くの人とコミュニケーションを図りながら、課題解決に取り組む力
- グローバルなフィールドで活躍できる語学力とマインドセット
知的財産

最近の商品・サービスはソフトウェアなどの無形資産が価値を決めます。知的財産部門では無形資産の一種である「知的財産(特許・商標・著作権など)」を取り扱います。事業を優位に進めるために、商品・サービスを支えるアイデアやブランド名を特許権や商標権などの権利として取得し、活用するための職種です。進化が著しい自動車事業において、無形資産を活用して企業価値の向上につなげるミッションを持ち、多くの職種の方々とつながり、経営に貢献できるキャリアを形成できます。
- 身につくスキル
- 知的財産に関する専門知識(知財戦略策定、特許出願等の権利取得、知的財産関連契約、知財係争・訴訟対応等)
- 多種多様な立場の人とコニュニケーションを図りながら課題解決に取り組む力
- 論理的思考や説明力と専門知識とを掛け合わせて、競業他社との交渉を推進する折衝力
- グローバルなフィールドで活躍できる語学力とマインドセット
プランニング
生産管理

変革期を迎える自動車業界の中で強いモノづくりをリードするため、商品の生産・販売管理において、市場動向を把握し、顧客要求と工場の収支(=経営)を両立。生産計画の策定や在庫の適正管理など生産活動全体のコントロールタワーの役割を担います。また、グローバル化対応のため、海外拠点と連携したサプライチェーンマネジメント(生産・販売・在庫の管理)や、物流ネットワークの構築にも取り組みます。
- 身につくスキル
- サプライチェーンマネジメントスキル
- 生産管理プランニング・オペレーション
- 生産管理プランニング
- 生産の効率化やコスト削減、各種調整に必要なマネジメントスキル
- 周辺環境の変化に柔軟に対応する力
PM(プログラムマネジメント)

PASの事業成長、事業部経営に直結する中核的な機能として事業を牽引する役割を担います。商品の収益最大化に向けた戦略の構築・実行や開発マネジメント等、数多くのプロジェクトメンバーがかかわる大型案件において、プログラム・プロジェクトの開発・製造・販売全体の管理と推進を行います。
お客様への価値提供に至るまでの全ての関係部門と密接にコミュニケーションをとりながら支援者を増やして事業を前に進めていく、それがPM業務の醍醐味です。
- 身につくスキル
- プロジェクトマネジメントスキル
- バリューチェーン全体の知識
- 提案活動から生産終了に至るまでのプロジェクト推進力
- 原価構築力
- 社内外におけるパートナーシップ構築力
サプライチェーンマネジメント

商品の収益最大化を目的に、量産開始後の在庫適正化や各プロセスにおけるコスト管理・生産性向上が主なミッションとなります。
具体的には、過剰在庫の未然防止や部品在庫・製品在庫の見える化とその対策、またサプライチェーンマネジメント(SCM)課題に対する新規プロセスの構築など、サプライチェーン全体を俯瞰し、その旗振り役として全体統制する事で経営への貢献を目指していきます。
- 身につくスキル
- マネジメントスキル(日程や課題に対するプロセス進捗管理等)
- BCP(Business Continuity Planning)/SCMに関するスキル
- 海外とのコミュニケーション力(海外拠点との連携あり)