インターンシップ

パナソニック オートモーティブシステムズの
数多くの職場から厳選したポストで、
実務を体験いただきます。

業務体験を通じて、当社の職場風土や仕事を理解できるだけでなく、皆さん自身のスキルアップにもお役立てください。

パナソニック オートモーティブシステムズの数多くの職場から厳選したポストで、実務を体験いただきます。

応募期間

2025年1020日(月)~2025年117日(金)

注意事項

マイページ登録の上、応募期間の〆切日時までにチャレンジシート(応募書類)のご提出と適性検査受検(WEB)をお願い致します。詳細はマイページにてご確認ください。

※インターンシップの選考において不合格となった場合も、新卒採用選考には影響ありません。

実施概要

応募条件 学部3年生以上(文理不問)
実習期間 ①1月19日(月)~1月28日(水)
②2月2日(月)~2月12日(木)
※テーマによって異なるため、テーマ詳細をご覧ください。春季インターンシップの募集テーマ詳細は、10月中旬に公開予定です。
実習時間 各日9:00~17:30または8:30~17:00

参加までのフロー

01
マイページ登録
02
書類提出
03
適性検査受検
04
書類選考
05
オンライン面談
06
事前オリエンテーション
07
インターンシップ実習
step
01

マイページの「インターンシップ・ワークショップ申込」より応募

応募にはマイページアカウントの作成が必要です。
アカウントをお持ちでない方は以下の新規登録よりご登録をお願いします。

step
02

チャレンジシート(応募書類)提出

提出期間

2025年10月20日(月)~11月7日(金)23:59 迄

step
03

WEB適性検査(SPI)受検

受検期間

2025年10月20日(月)~11月8日(土)23:59 迄

step
04

書類選考

2025年11月19日(水)

合否に関わらず全員へ結果を通知いたします。

step
05

オンライン面談

2025年11月28日(金)~12月4日(木)

面談内容を踏まえ、最終的に参加いただくテーマを決定いたします。
テーマとのマッチングが成立した方に、インターンシップにご参加いただきます。
テーマとのマッチングが成立しなかった方には、別途イベントのご案内をさせていただく場合がございます。
合否に関わらず全員へ結果を通知いたします(2025年12月12日(金)~12月23日(火)順次)

マッチング不成立通知:12月24日(水)中

step
06

参加者向け事前オンラインオリエンテーション

2026年1月13日(火)

参加者が確定次第、詳細をご案内いたします。学業の都合で欠席の場合、後日アーカイブ/資料を共有いたします。

step
07

インターンシップ実習

①1月19日(月)~1月28日(水)
②2月2日(月)~2月12日(木)

テーマによって異なるため、テーマ詳細をご覧ください。春季インターンシップの募集テーマ詳細は、10月中旬に公開予定です。

募集テーマ

体験したい職種分野や生かせる技術分野、また実習場所から自分にあったテーマを探してみてください。

過去の実績例 ※春季インターンシップの募集テーマは後日お知らせします

『安全/安心/快適な車室空間の提供』をテーマとして、【HUD・電子ミラー・他】のソフトウェア開発(商品開発)現場を実体験!

車載ネットワーク向け攻撃検知アルゴリズムの開発

車載コネクテッドシステム(カーナビゲーション機器)向けLinux組み込みソフトウェアの商品開発

アジャイル等の最先端開発手法を用いた車載向け組み込みソフトウェア開発に関する業務体験

車載ソフトウェア開発の未来を革新してみませんか?~「最先端クラウド技術を活用したソフトウェア定義型自動車(SDV)開発」を実践~

参加者の声

女性のアイコン
インターンシップで体験した内容

実機を用いた地図アプリの地点取得機能の実装

未経験の状態で初めてのプログラミング

開発工程および仕様書・設計書の理解

課長との面談

女性のアイコン
印象に残ったこと

特に印象に残ったのは、実機の操作です。プログラムを変更することで、表示されるコンテンツなども変化し、その仕組みがとても興味深く、面白いと感じました。
プログラミング未経験の状態から初めてコードを書く体験をし、実際にアプリが動作するのを実感できたことが特に印象的でした。

マイページ登録

エントリーにはマイページの作成が必要です。
未登録の方は「新規登録」より
手続きをお願いいたします。

エントリーにはマイページの作成が必要です。
未登録の方は「新規登録」より手続きをお願いいたします。